FPパパのマネーラボ
2018/09/29
不動産を早く、高く売る方法。NO4、「仲介を依頼する不動産会社は1社ではありません。」
2、仲介を依頼する不動産会社を探す。
・不動産会社の担当者によって、販売スキルは大きく異なります。
サイトを利用して、物件をできるだけ多くの人に見てもらう事は理解できた。
今度は、サイトに自宅の物件を掲載してもらう仲介業者を探さなくてはいけません。
SUUMO
などのサイトを見ると、
業者によって物件の扱いがとても異なる
のがわかります。
続きを読む »
2018/09/27
不動産を早く、高く売る方法。NO3、「自分で相場を調べる。」「できるだけ多くの買い手候補に物件をみてもらう。」
・自分で相場を調べる
自宅の売却は、購入と同じく、家庭に取って大きなイベント。
今後の家計にも、直接影響があるのは間違いない。
不動産会社の査定はわかった。
→
不動産を早く、高く売るには。 2、「販売戦略を立てる」
でも、不動産会社に売るのでない・・。
で、もう少し調べてみたい・・。
【住まいサーフィン】は、
続きを読む »
不動産を早く、高く売る方法。NO2、「販売戦略を立てる」
1、販売戦略を立てる
「売却することにしたけど、一体いくら位で売れるのだろう?」
まずは、
自宅の相場を把握しておく
必要があります。
で、一般的には、近所の不動産屋やチラシを見て、連絡を入れて、相場を聞くことになる
と思います。
この際注意点する事は、
続きを読む »
2018/09/26
不動産を早く、高く売る方法。NO1、「自宅を売却するまでの流れ」
急な転勤や住み替えなどで、
「購入した不動産を売却したい」場合、どうすれば少しでも早く、高く売却できるのか?
仲介不動産会社の案内や広告はよく目にしますが、
売却する当事者の声は少ないようです。
通常、一生に一度あるか、ないかの事なので少ないのは当然ですが、
私は既に、購入や売却を経験していますので、まとめておきたいと思います。
続きを読む »
2018/09/24
中学受験「合格するための塾との付き合い方」~実体験から考える~ 2
・入塾の目的を見直す。
前回、大手塾での体験から、いろいろと述べましたが、
→
中学受験「合格するための塾との付き合い方」~実体験から考える~ 1
では、私は親として、どうしたか?
まずは、子供に与えるテキストや問題集を見直すために、
子供の今の実力を正確に知ることに努めました。
続きを読む »
2018/09/22
中学受験「合格するための塾との付き合い方」~実体験から考える~ 1
子供が中学受験をするなら、塾は必須!?。
塾についても、これまでの親としての体験から整理しておこうと思います。
・受験の予定はなかった。
子供を始めて塾に入れたのは、小学3年生になる春。
当時、中学を受験する気は全くなく、地元の公立中学校に入れるつもりでした。
ただ、「勉強もスポーツもを疎かにせず、健康に育ってくれさえすれば」と塾に対して、
続きを読む »
2018/09/19
中学受験「中高一貫校生の英語力」
うちの子は、運よく中学入試で合格をいただき、中高一貫校に入学して、
今は2年生になっています。
カリキュラムは、公立中学校より早く、予定通りに定期試験をこなしています。
毎回、各教科のクラスでの席次、学年での席次、平均点が保護者にも通知されます。
個々の生徒の出来は別にしまして、全体的な傾向だけを見ますと、
どうも英語の成績がよくありません。
続きを読む »
2018/09/10
中学受験 「秋~本番の時期はどう取り組むか。受験生が1番伸びる時期です。」
夏休みが明けてから、受験本番までの期間はどう進めるか?
私自身の大学受験での苦い経験から、あれこれと強いていました。
と言っても、特別なことは何もやっていません♪。
今までやってきたテキスト、問題集を繰り返す。
夏休みいっぱいを使って、受験までに取り組むべき問題集は1通り完了させました。
秋以降は、夏休み明けの模試の出来具合を確認した後、
続きを読む »
2018/09/07
中学受験「志望校を決める。」成績が伸びる時期には個人差があります。
中学を受験するに頃は、本人がまだ十分に自立していないため、何かと親が首を突っ込み
たくなります。
私もそうでした。
いつの間にか、親の志望校=子供の志望校となります。
ただ、関わり方が間違っているなら・・、子供にとっては大迷惑です。
教育機関とそこに通う学生との関係は「教育経済学」という比較的新しく、興味深い学問
続きを読む »
2018/09/05
中学受験「受験をする小学生におすすめの文房具。」2
・大容量!ペン入れ
しっかり勉強するためには、
赤ペンや青ペン、付箋、蛍光マーカーなどいろいろと常備して、
なおかつ、
すぐに取り出す必要があります。
「どこにある?」
と探している時間がもったいない・・。
続きを読む »
中学受験「受験をする小学生におすすめの文房具。」1
中学を受験する受験生は、
学校行事も忙しく、やることは山ほどあるのに「時間がない」。
うちでは、少しでも効率よく学習できるよう、文房具もいろいろと探して、与えていまし
た。
子供にも好評で、最後まで愛用していたものを紹介します。
鉛筆のようなシャーペン
続きを読む »
2018/09/04
中学受験 「志望校を決める。」合格は手段、入学後の学校生活を考慮する。
志望校を決定する際、偏差値は重要なものさしで、
最終の受験校は、ほぼ子供の偏差値か、やや上の学校になるケースが多いと思います。
中学を受験して、さらに高校を受験する場合は別として、
大半は中高一貫校で入学後は6年間の学校生活になります。
資格試験のように
受験して合格で終わりでない
ことは、当たり前なのですが、案外見落と
しがちです。
続きを読む »
2018/09/03
中学受験 「子供の立場に立ってみる。」
子供が中学受験を控え、6年生の9月頃ともなると、親御さんも神経がピリピリとしてきま
す。
子供の勉強を見れば見るほど、欠点が気になり、心配になります。
挙句の果てには、語気を強め、
「
どうしてこれがわからないの!?
」
や
続きを読む »
2018/09/01
中学受験 「赤本・過去問はいつから、どう取り組むか。」2
受験予定の学校の赤本、過去問を揃えたら、いよいよ実践に入るのですが、どのように取
り組むのか?について、親としての経験を踏まえて、紹介したいと思います。
必要なのは合格最低点
今までの模試とは違い、実際に入試に取り組むのですから、最初は親も緊張します。
当たり前ですが、入試問題をやるのですから、
本番を想定して制限時間を設定します
(←何年分かやると、慣れてきて、なぜか時間が余る
続きを読む »
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)